副業ネットショップのサブメニュー構成を決める
2015/05/30
photo credit: Stalk of Sprouts via photopin (license)
副業ネットショップのためのサイト構成を検討中。
Origami Village
http://origami-village.com
BASEの方も一応運営中…
http://origamivil.thebase.in
メニュー構成を考えましたが、私が使用している
BizVektorのテンプレートでは、サブメニューまで
扱うことができます。
メニューは各ページの一番上部に常に表示されるのですが、
マウスポインタをメニューにあてると、サブメニューが表示できるのです。
こんなかんじです。↓
せっかく使えるのであれば、サブメニューもうまく使いこなしたいところです。
しかし、サブメニューがたくさんありすぎても、サイト構成がわかりづらく
なってしまう可能性があります。
そのため、数は絞らなければいけないと考えました。
私のサイトのメニューは以下のように決めました。
①ホーム
②制作ムービー一覧
③制作の流れ
④よくあるご質問
⑤お問い合わせ
⑥お知らせ
⑦スタッフブログ
⑧サイトマップ
このうち、サブメニューが必要なのは、
・制作ムービー一覧
・制作の流れ
だろうと考えました。
制作ムービー一覧には、私が制作できるムービーの種類を
サブメニューとして用意します。
私が売ろうとしているムービーまでの動線を短くしておかないと
お客様が離れてしまうだろう、というのが私の推測です。
どんなムービーを作ることができるのかが早くわかるように
サブメニューを用意するのです。
制作ムービー一覧のサブメニューとしては、
①オープニングムービー
②プロフィールムービー
③エンディングムービー
④その他のムービー
を用意することにしました。
そして、もう一つサブメニューを用意したのは、
「制作の流れ」です。
制作の流れは非常に複雑になることが想定されます。
ムービーの素材を準備してもらって、素材以外に必要な情報を
提供してもらって、更にそれらをすべて送ってもらって…
といった具合です。
ムービーを注文してもらった後に制作の流れをよりわかりやすくするため、
サブメニューを用意します。
具体的には、以下のサブメニューを用意することにしました。
・写真の準備方法
・制作シートの作成方法
・制作シートダウンロード
・動画素材の送付方法
さあ、サイトの大まかな構成が固まったので、各ページの作成に入ります。
続く。
おすすめ
おすすめ
関連記事
-
-
副業ネットショップのためのWordPressをインストールする
photo credit: – via photopin (lice …
-
-
副業ネットショップで売り出すムービーを決める
photo credit: Forever via photopin (lice …
-
-
副業ネットショップのトップページの構成を決める その1
photo credit: Fullsize Puppet via photop …
-
-
副業ネットショップ開業後のアクセス状況
photo credit: London via photopin (licen …
-
-
副業ネットショップで自ら注文してみる
photo credit: Plastic trolley. via photo …
-
-
副業ネットショップのショッピングカートを用意する
photo credit: Plastic Shopping Carts. vi …
-
-
副業のネットショップの店名
photo credit: The Loneliset Taco Stand v …
-
-
副業ネットショップのよくあるご質問を考える
photo credit: FAQ Frequently Asked Quest …
-
-
結婚式ムービーの下調べ
photo credit: Barrett_Asia_180 via photo …
-
-
副業ネットショップのトップページの構成を決める その3
photo credit: Rosa? via photopin (licens …